バタバタと毎日を過ごしてブログおろそかにしてました〜!
昨日はイースター(復活祭)!
復活祭といえば、イエス・キリストが復活した日で、キリスト教の行事の中で最も重要なものの一つです。
イタリアではメッサに行き、その後は多くの人たちが外食したり、親戚一同集まってのランチ/ディナーをしたりしてお祭り騒ぎです。
食事には必ず卵料理が入ります。多くの人がライスプティング(塩っぱいタイプと甘いタイプ)をメニューに羊のお肉を食べます。私達も勿論ラムちゃん食べました~
イタリアでは卵に飾り付けしたりはしませんが、最近は他の国の風習を真似てやる人もいます。
うちも息子も卵に絵を書くから出来たら隠しておいてというので、ゆで卵に普通のペンで絵を書いてイースターの日に色々な所に隠しました。
でもこれは息子曰くイギリスの風習とか?(本当?)英語の先生が教えてくれたそうです。
誕生のイベントなので町中タマゴ!
子供達は嬉しい卵のチョコレートが貰える!大きさも模様も様々。
卵の中にはおまけが入っているので子供達は更に大興奮!!
最近はここでもオモチャ屋さんの陰謀でプラスチックの卵容器にオモチャの入った物もありますが、やっぱりチョコレートの卵が主流です。
学校も一週間お休みなので子供達もお祭り気分いっぱいです〜!
学校でも、宗教の授業でイースターの飾りを作ったりとイースター前からイタリアはイースター色たっぷりです。
沢山食べて沢山遊んで、タップリイースターを楽しみました。